コンテンツへスキップ
ホーム » 農園むすび

農園むすび

祖父への感謝を原動力に、23歳から始めた米作り

農園むすび

人と地域を結ぶ有機農業

 現在は夫婦で農園を営んでいます。
学生時代、慕っていた先生が営む埼玉県の農園では、障がい者や外国人など、さまざまな人が集まり、一緒に作業をしながら食事や語らいを楽しむ場がありました。そんな経験を通じて農業に興味を持ち、大学卒業後は山口県で先輩が代表を務めるNPOに3年半所属。田んぼと養鶏を組み合わせた循環型有機農業を学び、その経験が今の農業の礎になっています。
 帰郷後は、藤枝市のお米の師匠のもとで耕作作業を学び、さらに静岡のお米屋さんでは、お昼ご飯を共にしながら美味しいお米について深く学ぶ機会を得ました。

 有機農業を始めたきっかけは、自宅周辺の圃場が荒れていく現状に直面したことです。自分の田んぼだけでなく、地域の農地も守りたいと思いましたが、水の便が悪く、地主が混在しているため調整が難しいのが現状です。
 それでも、「農園むすび」という屋号には、地域の人々と農業を結び、荒れた農地や担い手不足の問題を解決したいという強い想いを込めて、農業に取り組んでいます。
 お米をお客様に選んでいただき、満足してもらえるように日々努力しています。農地を守りながら、素晴らしいお米を作り、みんなに喜んでもらえるよう頑張りたいと思っています。

農園むすびについて

  • 農園むすび

    〒436-0343 静岡県掛川市五明153-1
  • ウェブショップ

    ホームページへ 

    インスタロゴ
    フェイスブックロゴ
  • 農地 掛川市(五明)/
  • 農園むすび
    © 2025 kakegawa organic